くすのき図書館 1月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居を交代で読み合ったり、大型絵本を友だちとわいわい読み合ったりと楽しく読書活動に取り組んでいます。 一人で本に向かう読書だけではなくて、多様な方法でお話の世界に触れてほしいと思います。 3年 図工科 「トントンドンドンくぎ打ち名人」1月29日(水)![]() ![]() 4年 体育科「ポートボール」 1月29日(水)![]() ![]() 強い相手を徹底してマークするチームや、声を掛け合ってパスを回すチームなど、それぞれのチームの特色が出ていて、とても面白かったです。 1年 算数科「大きな数」 1月29日(水)![]() ![]() さいころを振って出た数だけ進むという単純なルールですが、「29から2マス進むから、30、31!」と100までの数を正確に数えられるように、と活動を行いました。 4年 国語科「夢ロボットをつくる」 1月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「宿題をやってくれるロボットがいい」 「さみしいときに一緒に遊んでくれるロボットがいい。」 「しんどいときに気持ちを聞いてくれるロボットがいい。」 筆者の考えるロボットにも自分が考えるロボットにも、それぞれに想いがあり、それぞれ違いはありましたが、実現してさせてみたいと思う願いの数だけ夢ロボットはあるということが分かりました。 |
|