遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

発育測定 1年生

1年生で発育測定が行われました。
今日から毎日、それぞれの学年で行われます。
結果については測定が終わった学年から順次健康の記録を持って帰っていますので保健のお話とともにご確認ください。

今日の1年生では発育測定の後、たばこの害についてのお話が中井先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 2年生

昭和21年12月24日に学校給食が実施された1か月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」といいます。給食に携わる人々の苦労を知り、感謝の気持ちを表す週間となっています。

児童の取り組みとして各クラスで給食川柳を作っています。
2年生ではみんなで考えた川柳をききくらべ、クラスの代表の川柳を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2

小学校では本に親しむ機会を増やすために、読み聞かせ・読書タイムを毎週水曜日に行っています。
読み聞かせについてはぶっくらぶの皆様に協力していただいています。
ぶっくらぶの皆様、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

1年生から5年生までの1組で読み聞かせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常通りの登校です。

7時の時点で大阪市には暴風警報、暴風雪警報、特別警報は出ていません。
本日は通常通りの登校です。
雨風に注意しながら、8時10分から25分の間に学校に着くように登校させてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
今月予定
2/13 クラブ16(最終)
2/14 学習参観・学級懇談会・PTA総会
2/15 休業日
2/19 薬物乱用防止講座6年