体育 3年生
保健の学習です。教科書を使って、手を洗う必要性や大切さを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
月曜日は児童朝会の日です。校長先生からは先日行われたPTAソフトボールクラブの試合の話と、大阪市予選を突破し、府の大会へ出場するミニバスケットボールクラブの話がありました。
運動委員会からは先月末に行われたドッジボール大会の表彰式がありました。 児童会からは赤い羽根の共同募金の募金額が36,076円あり、多くの方から募金をいただいたことのお知らせがありました。 看護当番の先生からは今月の月目標「健康なせいかつをしよう」の話から手洗い、うがいをしっかりするように伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 5年生
ふりこの学習です。実験をしてまとめています。
講師の先生や西区の理科の先生たちが授業を見学しにきました。 たくさんの先生に見られながらも、子ども達はいつも通り熱心に授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育
本校児童は全国体力運動能力調査から経年的に跳躍力・柔軟性に課題がみられます。
学校では跳躍力を高める運動を体育の前に全学年取り入れたり、ストレッチの仕方などを全校児童に知らせ、校内に掲示するなど課題を解決するように取り組んでいます。 今日は3年生で立ち幅跳びの記録を取りました。春に比べて記録はどうなっているのか、しっかりと目標をもって学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|