ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

大阪市南地区ラグビー2年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(土)に大阪市南地区ラグビー2年生大会(二日目)が開催されました。
初日は何とか2勝することができましたが、グランドコンディションの悪い中、相手にトライを重ねられ2敗してしまいました。よって結果はリーグ戦部3位でした。
奮闘した場面もありましたので、この結果を秋の大会につなげてほしいと思います。
グランドコンディションの悪い中、保護者の方等たくさんの応援、差し入れありがとうございました。

Future Actions 〜過去から学ぶこと〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は先日、平和学習を行いました。
1学期を通して2年生は自分の将来や働くということ、未来の世界について調べてきました。しかし、「未来」を考える上で忘れてはいけないのは「過去」の出来事です。今回は私たちの町、大阪で過去に何があったのか、映像とパワーポイント資料からみんなで考えました。そして未来の自分たちが、もう二度と同じ悲劇を繰り返すことがないように、夏休みを使って一人ひとりが「戦争と平和」というテーマに向き合います。7月26日には、2年生の有志を募って東住吉区で毎年行われる「田辺の追悼のつどい」に参加します。平和を願い、Actionを起こしましょう。

早稲田摂陵高等学校ラグビークリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も7月15日(月)に早稲田摂陵高等学校ラグビークリニックに参加しました。
早稲田摂陵高等学校ラグビークリニックでは、名門早稲田大学ラグビー部のコーチや現役選手がトップレベルの練習内容を中学生に行ってくれるものです。
今年は曇りの天候で爽やかな風も吹き、とても良い環境でラグビーの基本プレーや楽しめる内容で中学生に指導していただきました。練習終了後は学年別のMVPに本校生徒が選ばれました。
最後は毎年恒例のじゃんけん大会もありました。
早稲田摂陵高等学校ラグビー部関係者の皆様、早稲田大学のラグビー部関係者の皆様、ありがとうございました。

大阪市南地区ラグビー2年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(日)に大阪市南地区ラグビー2年生大会が開催されました。我が新巽ラグビー部は1・2年生で規定人数の12人に満たないため、加美中学校、新生野中学校、本庄中学校の4校で合同チームを組み参加しました。
今年は2日間かけて4試合行われますが、初日は何とか2勝することができました。
雨にも関わらず、保護者の方等たくさんの応援、差し入れありがとうございました。
次は7月20日(土)に新生野中学校会場で残り2試合を戦います。

吹奏楽部 ホール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(土)に、阿倍野区民センター大ホールをお借りしてホール練習を行いました。吹奏楽コンクール中地区大会まであと2週間を切っているため、実際のホールに近い環境での練習をするため行いました。

ホールでは昨年までとは違い、良く響くサウンドになっていました。しかしながら1音1音への気持ちの込め方、細かい動きの雑さ、縦やヨコのフレーズの不ぞろいなど、音楽室での練習以上に気になる点がたくさん出てきました。

ホールでしかできない練習にピックアップし、音をクリアに演奏すること、配置を変えてサウンドを豊かにすること、いつも以上にオーバーに表現することを意識すると音楽も引き締まり、最後の通し練習では今までで1番良い演奏ができたと思います。

あとの課題は学校でできることなので、一つ一つ丁寧に練習して、完璧な演奏になるよう、最後までやり切りたいと思います。

部員の皆さんは運搬、電車移動、慣れない環境での練習で疲れもあったと思いますが、最後まで集中してよく頑張っていました。さらに良くなるよう、行動面も鍛えていきたいと思います。

また、このホール練習には楽器のことを専門的に教えてくれている先生方や、たくさんの保護者の方に来ていただき、見守ってくださいました。お忙しい中ご指導、運搬等お手伝いいただきありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29