令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

今日の冬瓜は、1個4.5kgありました

さけの身の色は、アスタキサンチンという色素の色です

今週は「食育週間」です。食について考えましょう

漫才ワークショップ 5、6年生

福島区役所の企画で、吉本興業の漫才コンビのツートライブさんに来校していただき、漫才ワークショップを行いました。子ども達もコンビを組み、いくつかのネタのボケやツッコミ、オチなどをオリジナルで考え、みんなの前で発表しました。人前で発表し、楽しい時間を作り出すことを体験し、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳」です。
今日は月見の行事献立です。今年は、今日9月13日が十五夜です。
十五夜を「芋名月」ということやさといもをお供えする風習が日本各地にあることにちなんで、給食では、さといもを使った煮ものと月見だんごに見立てたみたらしだんごを組み合わせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 土曜授業(学習参観・懇談会) 10:40児童下校
2/18 クラブ見学会3年
2/19 ボルダリング体験3〜6年   スクールカウンセラー来校
2/20 車いす体験学習3年
2/21 送る会準備 13:10下校(4時間授業)
PTA行事
2/15 第1回PTA役員候補者推薦委員会  標準服リサイクル  体育館シューズ販売
地域行事
2/16 福島区子ども文化祭