1/15(水)は、14時05分下校です。下校時刻が早まっています。
TOP

なわとび週間(高学年)

 11月22日〜12月12日までは、「なわとび週間」として、低学年と高学年に分かれて15分休みになわとびを実施しています。
 高学年では、基本的な「前とび」だけでなく、「二重とび」や「あやとび」などの難しい技にも挑戦して、体力と技能の向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア防災リーダー校外研修会(午後)

 午前中に、京都市民防災センターで防災に関わる学習をした後、午後からはすぐ近くにある鉄道博物館の見学をしました。防災とは、少し離れますが、身近にある鉄道の歴史や、普段見ることができない鉄道の仕事などを学習しました。実際の車両がたくさん展示されていて、大人も興味深く見学することのできる施設でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジニア防災リーダー 校外研修会(午前)

 11月24日(日)に、高殿地域活動協議会の主催する「ジュニア防災リーダー校外研修会」がありました。研修先は、京都で午前中に京都市民防災センターで、防災に関わる様々な体験をしました。風速30mを体験したり、震度7の横揺れを体験し、その時に取るべき行動を実際に実践しました。また、地下街での浸水をシュミレーションで体験し、水圧でドアが開かなくなる状況を知りました。深さ30cmでは子どもの力では、2人がかりでやっと開くようになり、深さ40cmの浸水では大人でも開かないくらいの水圧がかかることも経験しました。実際に自分たちで体験したり、経験することで防災の意識と知識が確実なものになると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童の運動能力向上サポート事業」(5年生)

 11月21日、区役所の児童生徒支援事業の一つである「児童の運動能力向上サポート事業」で、陸上競技の経験のあるインストラクターの方に来ていただき、「走り方教室」をしていただきました。
 走るときのフォームや注意点を教えていただき、実際に速く走るための練習も実技として経験しました。5年生の子どもたちは、これまであまり走り方を意識していなかったためか、興味深く話を聞き入り、実技でもしっかり体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会

 11月21日のスマイル集会は、「イントロ当てクイズ」でした。集会委員会の児童が舞台の上で出題・進行をしていきます。「ミュージック スターティング!」のかけ声で音楽の一部が流れます。流された音楽のタイトルを3つの選択肢から選び、指でその番号を示します。
 答えがわかると、高学年も誇らしげに正解番号を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/17
2/18 学習参観5限 学級懇談会6限
2/20 集 地域子ども会3限 代表委員会