朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

人権ワークショップ ≪3年生≫

 12月11日(水)3限、3年生は多目的で、今年度2回目の「人権ワークショップ」を行いましたNPO法人から講師に来ていただいて、「発達障がいってなぁ〜にパート2」という学習をしました。仲間の大切さや、障がいのある人と友だちになるためのポイントを教えていただきました。

今日の給食 12月10日(火)

画像1 画像1
 12月10日(火)のこんだては「カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、みかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 カレーうどんは、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、うすあげや青ねぎが入っています。とても人気で残りはほとんどありませんでした。

多文化共生交流会「インドネシア」 ≪1年生≫

 12月10日(火)2限、全学年で校区内にある「大阪日本語アカデミー」の留学生と「多文化共生交流会」を行いました。今年度から初めて取り組んでいる行事で、5か国の留学生約40名に来ていただきました。

校内研究授業・討議会「一りん車」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(月)5限、2年生は道徳「一りん車」の校内研究授業がありました。めあては「きまりについて考えよう」です。
 一輪車を自分たちで使いたいと思っていた二人の男の子が、一輪車を体育倉庫の裏に隠しました。それが先生にわかり、朝礼で先生の話を聞いて反省をするという教材です。二人が一輪車を隠したくなった気持ちに共感しながらも、みんなのことを考えると、「きまり」を守って、一輪車置き場に返した方がよかったことに気づきました。放課後は、教育相談員の先生にも入っていただき、研究討議会を開催しました。

今日の給食 12月9日(月)

画像1 画像1
 12月9日(月)のこんだては「さばのみぞれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳」です。
 みぞれは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。すりおろしただいこんが、みぞれを連想させることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という言葉が使われます。さばのみぞれかけは、焼いたさばに、だいこんおろし、しょうゆ、みりん、ゆず果汁を合わせたたれをかけています。さっぱりとしたたれがさばによく合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 眼科検診1・2・3年
2/17 地区子ども会(集団下校)
2/19 クラブ見学会(2)3年
2/22 PTAふれあい相撲【中止】

新型コロナウイルス感染症関係

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査