3年  体育

3年生の体育です。

プレルボールをしています。

プレルボールは、おおまかにいうと、じゃんけんでボールを選んだチームが、自分のコートにワンバウンドさせて相手のコートへ打ち(サーブ)、とんできた球を自分のコートでワンバウンドする前か後に 相手コートに返すという、バレーボールとテニスを混ぜ合わせたような競技です 。



画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会は集会委員会が担当です。
「リーダー負けるなじゃんけんゲーム」をしました。
リーダーがグループ全員にいかに早くじゃんけんに勝つかを競うゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日の給食

今日の給食の献立は、

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃
・牛乳

「冬野菜のカレーライス」は、旬のだいこん、れんこんが入った、児童に人気のメニューです。
今日は食べやすいメニューで、ほとんどのクラスの残食がゼロでした。

給食委員会の人たちも給食室の児童だまりは寒いですけど、頑張ってお手伝いしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数

画像1 画像1
 2学期もあとわずかとなりました。1年生の算数は2学期の振り返りをしています。


 写真は「ひきざん」の学習です。

12月17日の給食

今日の給食の献立は、

・八宝菜
・もやしのごま酢あえ
・りんご
・食パン
・アプリコットジャム
・牛乳

「八宝菜」は、うずら卵の個別対応献立です。八宝菜の八宝とは、たくさんの宝のような材料という意味があることから、多くの食材を使っています。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
授業
2/18 3年5時間授業 ユニセフ募金 給食自主管理 
2/19 C-NET3年 5年社会見学(朝日新聞) ユニセフ募金 
2/20 クラブ活動 C−NET6年 3年そろばん教室4組5組 大桐小見守るデー(PTA)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事