手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4/15 児童朝会

今年度はじめての児童朝会が行われました。1年生も整列することができました。
今朝は北区役所あんまち隊の方々にお越しいただき、安全な町を保つための取り組みのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 給食準備(1年生と6年生)

6年生が1年生の給食の準備を手伝っている様子です。
配膳も一緒に行ったあと、1年生から「ありがとうございました」、6年生から「どういたしまして」と、気持ちのよい声が教室に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子(1年生)

1年生は、掃除の仕方や授業をしています。とてもかわいいです。これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょう。

下の写真は、上から1−1、1−2、1−3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 入学・進学おめでとう

 新年度が始まり、新しい学年、新しいクラスでスタートし、3日が経ちました。初日は着任式・始業式・対面式、昨日は給食が開始、各クラスでの決め事もまだまだたくさんある中で授業もスタートしました。
 今年度は平成から令和に変わります。みんなで楽しい学校生活が送れるよう、すばらしい学校にしていきましょう。
 下の写真は校長室前の「進学、入学 おめでとう!」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 給食

今日から給食が始まりました。
当番の人が並んで給食室に給食をとりにいき、教室で配膳します。
1年生の給食は、しばらくの期間6年生がお手伝いをします。
今日の献立は、焼きそば、キュウリのピクルス、パン、牛乳でした。
おいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 学習参観・懇談会
出前授業「そろばん教室」(3)
2/20 たてわり班活動(1〜5)
たてわり班長引継ぎ式(6)→(5)
2/21 七輪体験(3)
児童13:30完全下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動
帽子名札週間

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算加算配布