東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室より
事務室より
最新の更新
2月19日 学習参観・懇談会4.5.6年
☆2月19日 本日の給食☆
2月18日 学習参観・懇談会1・2・3年
2月17日 児童朝会(保健委員会表彰)
☆2月18日 本日の給食☆
☆2月17日 本日の給食☆
2月14日 全国体力・運動能力等調査結果検証シートについて
2月13日 新1年生入学説明会
2月13日 児童集会
☆2月13日 本日の給食☆
☆2月12日 本日の給食☆
優秀標をいただきました
2月12日 4年理科サイエンスショー
☆2月10日 本日の給食☆
2月10日 防犯教室(3・4時間目)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
12月6日 「がんばる先生支援」研究発表会
「がんばる先生支援」研究発表会で行った6年生の研究授業では、子供たちが自分で考えた災害対策をプログラミングロボットを使いながら試したり、人に説明したりしました。
主体的に活動し、仲間との対話で考えを深めたり広げたりしながら、学習しました。本校が目指す研究主題に迫る授業を、6年生の子供たちが実現してくれました。
12月3日 5年社会見学(朝日新聞社)
5年生が肥後橋にある朝日新聞社に社会見学に行ってきました。新聞ができるまでの詳しい仕組みを楽しく学習することができました!
☆12月5日 本日の給食☆
今日の給食は『さばのみぞれかけ』『みそ汁』『こまつなの煮びたし』でした。
さばのみぞれかけは、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。
みそ汁はじゃがいも、うすあげ、はくさい、にんじん、白ねぎ、わかめが入った具だくさんのみそ汁です。
こまつなの煮びたしは、塩ゆでしたこまつなを鶏肉といっしょに煮びたしにしています。
おだしの味がしっかりきいた美味しい煮びたしです。
☆12月4日 本日の給食☆
今日の給食は『鶏肉とじゃがいものスープ煮』『きのこのドリア』ミニフィッシュでした。
鶏肉とじゃがいものスープ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにさんどまめを使用した具だくさんの洋風の煮ものです。
調理員さんが、にんじんとだいこんをハート型に型抜きをしてくれました。
写真にはハート型のだいこんが入っています。
きのこのドリアは、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みを、クリームでコクを出した、子どもたちに好評な献立です。
これに、ミニフィッシュが1人1袋つきます。
かりかりのミニフィッシュがとてもおいしかったです。
12月4日 2年生の下校について
2年生の保護者の皆様へ
昨日、お手紙で配付いたしましたが、朝の健康観察の結果インフルエンザで欠席している児童の数が増えていないので本日の下校はいつも通り5時間目終了後の14時40分頃になります。よろしくお願い致します。
14 / 63 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:33
今年度:16402
総数:184837
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
教育振興基本計画
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南百済小学校
鷹合小学校
湯里小学校
中野中学校
配布文書
配布文書一覧
体力・運動能力等調査
令和元年度 体力・運動能力等調査検証シート
平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
学校アンケート
H30 学校アンケート(児童)
H30 学校アンケート(保護者)
「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)
令和元年度 申請書
「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)
令和元年度 申請書(理科部)
携帯サイト