1月29日(水) 6年生 小学校最後の調理実習家庭科の「わたしの気持ちを伝えよう」でこれまでの家庭科の学習を生かし、家族への感謝を伝える食事の計画を行いました。 班によって、みたらし団子や白玉団子、クッキーやサンドイッチ、フルーツサンド、プリン、ガトーショコラなどなど、予算や時間(2時限以内)なども考えながら材料や分量、手順を調べて実習を行いました。 班のみんなで協力して準備から調理、片付けまで実行し、どの子どもたちも、楽しそうにいきいきと料理を行っていました。また、切り落としたパンの耳を残すことなく、砂糖で炒めてラスクにするなど、臨機応変に内容を変えて仕上げる姿も見られました。 「意外と簡単だったので家でも作りたい」「一人では不安だけど、作ってみたい」という感想も多く聞かれました。 ぜひ、お家でも感謝の気持ちを伝える挑戦(調理)をさせてあげて欲しいと思います。 1月29日(水)の給食の献立●酢豚 下味をつけて揚げた豚肉と、炒めた野菜をケチャップなど調味料で味つけしています。 ●中華スープ ●焼きのり ●ごはん ●牛乳 1月29日 4年生 社会科研究授業本時は、「大和川のつけかえに反対した人々は、どんな思いだったのだろう」を学習問題に考えました。 これまで、大和川の洪水の被害やつけかえに尽力した中甚平について学習してきた子どもたち。つけかえはいいことがいっぱい!と考えていたようです。 今日は立場や住む場所が異なる地域の人々の意見を知り、反対する意見があったということにまず驚いていました。 どんな政策にも賛成と反対の意見があり、その中で幕府が政策を決定し、実施していったのだということを理解できました。 5、6年 交通安全指導天王寺警察署より警察官の方が講師に来てくださり、交通安全の基礎知識や自転車の安全な乗り方についてのお話をしてくださいました。 自転車に乗る際にはヘルメットをかぶることが命を守り、ケガを小さくすることをDVDで視聴しました。 また、ポケットに手を入れて歩かない、赤信号で渡らないなど、学校でも常日頃から指導している内容も、交通ルールの1つとして自分や周りの人の安全を守るために必要なことだとお話がありました。 高学年として、お手本になるような行動をこれからも続けてもらいたいと思います。 1月28日(火)の給食の献立●栄養たっぷりえだまめひじきご飯 見た目の色どりも味も食感も楽しめるよう考えられた献立です。 ●さけのさわやかレモン焼き ●冬野菜のみそ汁 ●牛乳 |
|