学校給食週間その1
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
この給食週間に合わせて、いつも給食を作っている調理員さんに感謝の手紙を渡しました。調理員さんたちも、手紙を受け取って、とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科〜たこあげをしたよ〜![]() ![]() 外に出ると、風が強く、みんなが作ったたこが青空に高くとんでおり、子どもたちの笑い声や喜んでる声が聞こえてきました。子どもたちにとってとても楽しい時間になったと思います。 1年生栄養指導〜すききらいなくたべよう〜![]() ![]() 今日の給食の時間には、栄養指導で学習したことを考えながらみんなたべることができ、給食を残さずたべることができました。好き嫌いなくなんでも食べる習慣をつけて、元気で健康な体を作ってほしいと思います。 1月24日(金)の給食
この日の給食に、「さばのみそ煮」が登場しました。加工品ではなく、給食室で作りました。
釜の底にだしこんぶを敷き、湯、しょうが、砂糖、みりん、赤みそを加えて煮、さばを加えて煮含めます。だしこんぶは落しぶたとしても使用しました。 ときどき釜を動かして、底が焦げないよう調理しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 大阪くらしの今昔館 社会見学
1月23日、3年生は社会見学で天神橋筋商店街と大阪くらしの今昔館へ行きました。
日本一長い商店街を実際に歩いて長さを体感しました。 今昔館では、現代ではほとんど見ることのない道具に目を輝かせて見ていました。 昔のくらしや道具についてたくさんの学びがありました。 この体験を活かし、学校でさらに学習を深めていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|