○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

4年 理科実験

1月23日(木)

4年生が金属を温める実験をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

むかしばなしをつくろう

1月23日(木)

1年生の国語の時間に子どもたちが“むかしばなし”を作って交換し、それを読んだ後の感想を発表しています。

画像1 画像1

あなのやくわり

1月23日(木)

2年生の国語は、“あなのやくわり”です。
50円硬貨の穴がどうして開いているのかを読み取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えよう委員会活動

1月23日(木)

5年生の国語は“伝えよう委員会活動”です。
委員会活動のリーフレット作りと発表について話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

小数のわり算

1月23日(木)

4年生の算数は“小数のわり算”です。
黒板に筆算で書き、答えを確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 スマイル集会 
2/21 ≪特別校時≫4時限授業(全学年)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 保幼小交流活動1年
C−NET
2/26 なわとびタイム
クラブ活動最終