手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉といかの中華煮、焼きさつまいもの甘みつかけ、もやしとピーマンの炒め物、パン、牛乳でした。主菜は豚肉といかの風味とたまねぎ、にんじん、ニラなどの野菜のうまみ、厚揚げのコク、少しピリ辛な中華風の味付けで、食べごたえがありました。もやしとピーマンは塩と醤油であっさりとした味つけでバランスがよかったです。旬のさつまいもは、からりと焼かれた上にかけた甘みつでほどよい甘さに仕上がっていました。

転がしドッジボール・1年生

画像1 画像1
ちょうど保育園の人たちが見学している時、1年生は運動場で転がしドッジボールをしていました。ルールを守って楽しく運動しています。

学校見学

画像1 画像1
近くのおおぎり保育園の年長の子どもたちが、学校見学に来られました。ちょうど4年生の教室で、工作のビー玉転がしの感想を書いていたので、一緒に遊んでもらいました。子どもたちの歓声が上がっていました。この後、ほかの教室や運動場などを見て帰られました。

児童朝会

画像1 画像1
10月最後の児童朝会です。
校長先生のお話のなかでもありましたが、朝晩過ごしやすくなってきました。ただし、反面風邪のひきやすい時期でもあります。衣替えの季節ですので、体温調節を上手にして元気に過ごしましょう!
工事の足場も本格的に増えてきました。

道徳授業研究会・3年生

画像1 画像1
3年生が道徳の授業研究をしました。「お母さんへのせいきゅう書」というお話を読んで話し合います。主人公の気持ちを想像しながら、家の仕事の大切さについて学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 全学年4時間授業
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(最終)
2/26 学校徴収金引落
PTA料理研究会