令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

保健委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の手洗い・うがい週間の取組の一つとして、今日の児童集会では、保健委員会の発表がありました。かぜやインフルエンザ等の予防の仕方について、クイズを出してみんなで考えました。
1.かぜをひいているとき、かぜを予防するには何をつければよいでしょうか?
  (マスクをつける)
2.遊んだ後や給食の前、掃除の後にするとよいことは?
  (手洗い・うがい)
3.遊んだ後や給食前に手洗い・うがいをしないとどうなる?
  (病気になりやすくなる)
3.かぜを予防するために必要なことは?
  (早寝・早起き、規則正しい生活)
4.かぜを予防するためには、どんなうがいがいいでしょうか?
  (まずくちゅくちゅ、その後ガラガラうがい)
5.住吉川小学校では、ハンカチをもってきている人はどれくらいいるでしょうか?
  (500人中400人ぐらい)
6.指先にはいくつぐらい菌がついているでしょうか?
  (約20万個)
7.かぜのウイルスが好きはところはどんな所?
  (冷たくて乾いたところ)
8.手を洗った後、洗い残しが多いところは?
  (親指)
9.手を洗った後はどうしたらいいでしょうか?
  (ハンカチで手をふく)

2/5 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)、今日の予定です。
3年生の「昔遊び体験学習」に地域の方がたくさん来てくださいます。
5年生が4年生に、「委員会活動」についてどんな活動をしているのか紹介をします。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、レーズンパン、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいためでした。中華おこわは、中に入っているくりが人気でした。卵スープは、チンゲン菜やもやしがシャキシャキとした食感でよかったです。キャベツのオイスターソースいためは、子ども達に好評でした!(^^)!

1−1 わくわくスタート(中かがや幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1−1の子ども達が、中かがや幼稚園の年長さんをお招きして「わくわくスタート」を行いました。わくわくスタートは、毎年行っている保・幼・小の交流会で、いろいろな幼稚園や保育所(園)の年長さんをお招きして、1年生が小学校の紹介をしたり一緒に遊んだりしている行事です。全部で6回行う予定にしています。中かがや幼稚園のみんなは、とてもお行儀がよかったですよ。1年生がリードしながら楽しく活動していました。今日は、1年生がお兄ちゃんお姉ちゃんとしてがんばりました。

2/4 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)、今日の予定です。
1年生の「わくわくスタート」1回目があります。今日は、中かがや幼稚園の年長さんが住吉川小学校に来ます。1年生が遊びのコーナーを開き、園児のみんなに楽しんでもらえるように活動します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 研究の日(午前中授業)(1〜5年)
6年卒業遠足
CーNET
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 クラブ活動(今年度最終)
2/26 学習参観(5校時)
学級懇談会
PTA総会
2/27 真住中学校生徒会訪問(6年)