かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

地域別児童集会

 登校班で集合し、2学期の登校や下校の反省を、班長を中心に話し合いました。そのあと、集団下校を実施しました。
画像1 画像1

1年 6年生とあそんだよ その1

 昨日のできごとですが、お伝えします(^O^)

 23日(月)3時限目 1年生と6年生で「ふれあいドッヂボール大会」を実施しました。チームはふだんからのなかよし班です。

 ルールです。(1) 6年は利き手でない方で投げる。(2)1年ボールは、6年が少しでも触ったらアウト!


 6年生は、1年生に優しくボールを投げたり、ボールを渡してくれたりしていました。コロコロ転がって来た1年生ボールに当たって、ビックリやら、悔しいやら(笑)という様子もありました。

 1年生は、積極的にボールを投げて、6年生を当てることができて喜んだり、手を繋いで一緒に逃げたりして楽しそうでした。(^O^)


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 6年生とあそんだよ その2

 それぞれの感想や様子を森田先生が教えてくださいました。

【6年】
・かわいかった(^O^)
・1年ボールが無敵(笑)
・1年のことを、"うちの子"と呼んで、我が子のように可愛がってくれたそうです。

【1年】
・楽しかった?もっとやりたかった。
・6年生のお兄さんがとっても優しくしてくれて、嬉しかった。
・6年生のボールが、速くてビックリした。
・また、やりたい!!


 微笑ましい交流ですね(^O^) 1年生は、6年生が卒業してしまうと寂しく思うことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

相談室大掃除

 ♪今年のよごれ、今年のうちに♪♪♪ ということで、役員さんが相談室の掃除をしてくださいました!  サマーフェスティバルの後の片付けの残りや、戸棚の中のごちゃごちゃ(笑) スッキリ!きれい! 

 ビフォーアフターを見てください!ありがとうございました(^O^) 

 河野も、職員室のワックスかけをがんばりました。役員さんたちと言ってたのですが、やりきった感いっぱいで、今年の大掃除は終わりました! 家の大掃除は手付かずです(ToT)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月23日(月)

本日の献立 ・ごはん
      ・揚げシューマイ
      ・豆腐のスープ
      ・ツナとチンゲンサイの炒め物
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29