学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

大阪府秋季総体 1回戦 (サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(月)に大阪府秋季総体の1回戦が行われました。

試合開始までのアップの時間では、少し緊張している様子が見て取れました。

試合が始まってからも、少し緊張したまま挑んでいましたが、徐々に緊張もほぐれて良い動きをしていました♪

また3年生中心にチームを盛り上げるような声掛けもあり、良い雰囲気で試合に取り組むことができました!

無事に試合には勝利することができ、次の2回戦に挑むことができます。

次回の試合は9月21日(土)浜寺中学校のグラウンド会場で10:45キックオフ予定となっております。次の試合も勝てるように練習に励んでまいります!
鶴中のサッカー部の応援よろしくお願いいたします。

BUテスト

画像1 画像1
今日の1時間目はBU(ブラッシュアップ)テストでした。

今年度から、月曜日の1時間目を使って、各教科のテストを実施しています。

これは、先週の復習や週末の学習、月曜日の朝の遅刻をなくすための取組です。

今後の予定を配布していますので、ご確認ください。

一週間のスタートがしっかりとできるようにしましょう!

9月9日(月)の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は全校集会です。

蒸し暑い日が続いていることもあり、体調を崩している生徒もいるようです。

今日の集会では、先日行われた「中学生の主張コンクール」の校内での表彰がありました。

また、校長先生からは「チャンスをつかむ」ことについて話がありました。

テストや部活動の大会など、さまざまなところにチャンスはあります。

しかし、そのチャンスをつかめるかどうかは、自分自身の普段の努力次第です。

チャンスを逃さないように、がんばってほしいです。

男子バスケットボール部 エンドゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、男子バスケ部の大阪秋季大会が行われました。

3年生にとって、最後の大会ということもあり、とても多くの方々に応援に来ていただきました。

しかし、結果は53−96で大敗でした。

強豪巽中学校に次々にシュートを沈められて、3年間でもっとも失点をした試合となってしまいましたが、応援に来てくれたみなさんの声を受けて、最後まであきらめずに走りぬいてがんばりました。

この悔しさを活かして、新しいステージでもがんばってほしいです。

応援ありがとうございました。

多文化出前授業 9月5日

画像1 画像1
大阪国際交流センターから講師をお迎えし、多目的室で出前授業をしていただきました。

授業をしてくださったのは、中国の北京出身の留学生で、昨年10月に日本に来たばかりですが、とても上手な日本語で説明してくださいました。

日本のドラマが大好きで、好きなことを通じて楽しみながら日本語を学んでいるそうです。

日本に来て困ったことは、病院へ行ったときだそうです。

言葉が通じないことで苦労もしますが、目標に向かってがんばっておられました。

多文化学級以外の生徒も参加してくれ、楽しく海外のことを学ぶことができました。

また、この日の放課後には、大阪市多文化共生ルームから講師をお招きして、先生方の多文化研修会も行われました。

日本に外国人が増えていく中で、異文化を認め合っていくために必要なことなどを学びました。

講師の皆さんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

行事予定