調理実習5年

ゆで卵とほうれん草のお浸しを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室6年

画像1 画像1
5月13日に警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
スマホ等でネットに個人情報をのせる危険性についてビデオを見て学習しました。
これくらい大丈夫と思っていることが、悪用されたり、事件に巻き込まれたりすることになる場合があることを教えていただきました。

「力を振り絞って!」 5月13日 【全学年】

画像1 画像1
全学年、運動場で50m走の記録を計測しました。
対角線でコースを取り、ゴールの後の場所にはセーフティマットを大人2名が持ち、安全に走れるようにしました。

「位置について、ようい、ドン!」
白旗の合図で全速力で走りました。

去年よりも記録が伸びた子もいます。
何と、7秒台の子も!

16日は、シャトルランを計測します。

※写真は5・6年生です。
画像2 画像2

いじめについて考える日

全校朝会で校長先生から「いじめについて考える日」についてお話がありました。
人のいやがることを言ったり、したりしてはいけないこと。
また、もし、いやな気持ちにさせてしまったら、すぐにあやまること。
いやな気持になっている人を見つけたら、いやな気持にさせている人に注意をしたり、先生に相談すること。
そして、海老江西小学校でいじめがゼロになるようにしましょうというお話でした。
海老江西小学校143名すべての児童が安心して学校生活を送れるようみんなで取り組んでいきます。
画像1 画像1

「ただいま」 5月10日 【全校遠足】

画像1 画像1
無事学校に到着しました。
日差しが厳しかったので、汗もよくかき疲れていることと思います。
今日はゆっくり過ごしてください。楽しかったことをおうちの方に伝えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 幼保小体育交流(1年生)
2/27 クラブ活動最終
祝祭日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
地域・PTA
2/26 八阪中学校学用品販売(中学校)
2/28 第三回学校協議会

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災