最新の更新
コロナウイルス感染症(情報)
2/28((金)大国子ども食堂の中止について
PTAもちつき大会の中止について
今日は、ケチャップ煮
子どもたちを守る
最後の学習参観(2)
最後の学習参観(1)
今日は、鶏肉
今日は、なにわうどん
大国小学校 給食室 優秀標
「遊んで学ぶ」シリーズ
今日は、押し麦のグラタン
NO!危険薬物
だれが、持ってるの?
早くなってきたよ!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
安心の教室をめざして
7月2日(火) 多様なもちあじを大切にした集団づくり
校内研修として、6年生が研究授業を行いました。テーマは「ちがいを知り、もちあじに気づく」です。互いに自分のもちあじを出し合い、一人ひとりの違いに気づき、それを認め合う集団づくりをめざした取り組みです。これは、1年生から6年生まで一貫して行い、安心できる教室をつくっていきます。
梅雨空に負けないぞ
7月1日(月) 久しぶりのプール
梅雨に入って、くもり空が続いています。でも、そのわずかな晴れ間には、子どもたちの元気な声がプールサイドに響き渡っています。中学年でも、泳ぎの形になってきました。
今日は、香味あげ
7月1日(月) 今日の給食
今日の給食は、豚肉の香味あげ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけでした。久しぶりの給食でした。エアコンをつけている教室もあり、みんな食欲もりもりでした。
しゃぼん玉とんだ!
6月26日(水) しゃぼん玉遊び
1年生が季節の遊びで、しゃぼん玉をとばしていました。初夏の校庭に、きらきら輝いてきれいでした。
水はともだち
6月26日(水) 水泳指導(1・2年)
1年生は、すっかり小学校のプールにもなれました。ビート板をつかって、泳ぐ練習も始めています。
81 / 111 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
98 | 昨日:108
今年度:434
総数:216144
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/28
卒業を祝う会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより 9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
お知らせ
教育委員会から地域のみなさまへのメッセージ
市長から保護者・地域のみなさまへのメッセージ
読み聞かせボランティアの募集について
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
学校評価 - 運営に関する計画
平成29(2017)年度 「運営に関する計画」 最終評価
平成29(2017)年度 運営に関する計画
平成28(2016)年度「運営に関する計画」最終評価
平成28(2016)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成30年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成29年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成28年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第3回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第2回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第1回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第3回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第2回学校協議会報告書
平成29(2017)年度 第1回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第3回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第2回学校協議会報告書
平成28(2016)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成28(2016)年度 学校関係者評価報告書
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト