ベルマークでけん玉購入

画像1 画像1
PTAのみなさまが集めてくださったベルマークをPTA人権啓発委員会の方々に整理していただき、今回、97,444円の預金がたまっていました。そのお金で、保健室用の車いすと1、2年生の教室に置く「けん玉」を購入させていただきました。けん玉は、競技用のもので、少々値段が高いのですが、とても使いやすく、上達も早いと思われます。雨の日は、教室で「けん玉大会」を開いてほしいです。車いすも、届き次第紹介いたします。PTAの皆様のご協力で購入することができました。ありがとうございました。今後も、ベルマークの収集をよろしくお願いいたします。

プログラミング研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もプログラミング教育で研究授業を行いました。生活科で「生きものなかよし大作戦」という単元を作って、プログラミングロボットを動かしました。WeDo2.0を使って、自分たちが考えた動きをするロボットを作り、動かしました。ザリガニ型ロボットやエサを探すロボットなど様々なロボットが誕生しました。

プログラミング研究授業

6年生の研究授業で出来上がったプログラミングロボットです。WeDo2.0かレゴマインドストームEV3のどちらかを選んで、高齢化社会に役立つロボットを作りました。何をするロボットか想像がつきますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研究授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度もプログラミング教育の研究を行っています。3年生は、社会科「わたしたちの町をしょうかいしよう」という単元で、WeDo2.0をドローンに見立て、自分たちの町を紹介しました。グループで、プログラミングを行い、見事に紹介することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 夢授業「ダンス」2,3限 第2候補
2/26 ICN4年
2/27 夢授業「ダンス」2,3限 第1候補
2/28 薬の正しい使い方教室6年
本日:count up1  | 昨日:40
今年度:25841
総数:309226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 夢授業「ダンス」2,3限 第2候補
2/26 ICN4年
2/27 夢授業「ダンス」2,3限 第1候補
2/28 薬の正しい使い方教室6年

学校評価

その他

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608