6月20日 児童集会

今日は朝から運動場で児童集会です。
並び替えゲームをしました。
集会委員会が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 避難訓練

今日は避難訓練をしました。
今回は台風時の避難訓練です。学級で台風による被害や危険について話し合ったり、安全な行動や避難の仕方について学びました。その後、地区児童会別に集合し、集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日の給食

今日の給食は
・ハヤシライス
・きゅうりのサラダ
・さくらんぼ
・牛乳

今日は食育の日です。給食委員会が各クラスに掲示している、食育の木に実のシールを貼りに行きます。たくさん食べたクラスには実のシールが貼られます。

1年に1度のさくらんぼも登場しました。甘くて大人気でした。

今日は「ラッキーにんじん」の日でもありました。ハヤシライスの中に1クラス、7個ぐらいの星や花やミッキーマウスのにんじんが入っていました。給食室では、170個ぐらいの型抜きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 交流教育

画像1 画像1
今日は4年2組で光陽支援学校の友達と交流をしました。
支援学校での様子を聞いたり、みんなでゲームをしたりして交流を深めました。

6月18日の献立

今日の給食は
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・のりのつくだ煮
・ごはん
・牛乳

「豚肉のごまみそ焼き」は豚肉に練りごまなどの調味液で下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせて、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。
「のりのつくだ煮」は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを煮つめて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
授業
2/26 C−NET5年 
2/27 委員会 卒業を祝う会 C−NET6年
2/28 チェックの日 
3/2 臨時休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事