体調管理に気をつけましょう

6年生 桃中WAKU・WAKUフェスタ2

画像1 画像1
 WAKU・WAKUフェスタその2
 ゲームや競技はいろいろあります。個人戦では短距離走、イントロ競争、縄跳び競争、お玉競争。団体戦ではお玉リレー、綱引き。
 写真は、上から、短距離走、イントロ競争、縄跳び競争です。

6年生 桃中WAKU・WAKUフェスタ

画像1 画像1
 10日、6年生は午後から桃谷中学校に行きました。
 桃谷中学校に校区の4小学校が集い、「桃中WAKU・WAKUフェスタ」が開催されました。
 桃谷中学校の生徒会による運営で、開会式では校長先生のお話もありました。
 各小学校が赤、青、緑、黄の4チームに分かれて、協力していろいろなゲームや協議をします。
 まずは、エントリー。誰がどれに出るか。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組のみんなは何をしているのでしょうか。



 太陽の観察のあと、絶好の好天気を利用して、「かげ踏み」をしていました。

授業中のちょっとした息抜きです。

 下の写真は3年2組の教室の前に展示されている鉱物標本。担任の先生のものだそうですが、見ているだけでわくわくしてきませんか?
 地球の中で様々な鉱物が作られています。しかも、色や結晶がきれいだったりして、素敵ですね。自然の力です。

6年生 栄養教育

画像1 画像1
 10日、3時間目、6年生は栄養教育です。
 食品にかかれている様々な情報、それはわけがあって書かれています。そのことについての学習。
 「食品表示について知ろう」がテーマです。

3年生 理科

画像1 画像1
 10日、3年1組の理科の授業。

 さて、みんな何を見ているのでしょうか…。





 そう、太陽の観察です。太陽は明るすぎるので、直接肉眼で見てはいけません。観察器具を使ってみると、オレンジ色の丸い形がきれいに見えました。
 みんな、大歓声を上げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/25 卒業を祝う会練習開始
2/27 児童集会(卒業を祝う会準備)
新年度分団編成
3/2 記名の日、安全点検
卒業式練習開始、卒業を祝う会準備(4・5年)
委員会活動(最終)
その他
2/26 生野区学校保健大会

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他