縄とび週間が終わりました。本日から長なわとびをします。
20分休憩を利用し、前とびなど3分間の持久跳びの後、5分間のあや跳びや二重跳びなどのチャレンジ跳びをしました。最後の日、子どもたちはお互いできるようになった技を見せ合ったり駆け足跳びで競走したりして楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携 城陽中ガイダンス
2月19日(水)に、6年生は城陽中ガイダンスを実施しました。授業見学や生徒会から学校生活について説明がありました。生徒会には本校卒業生2名おり、堂々と説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生地域とのふれあい活動
3年生の総合的な学習の時間のテーマは「地域のひと・もの・こと」とのふれあいをテーマとしています。地域のあすなろ会(これまでは長寿会)の皆様に教えていただき「ディスコンの会」を開きました。写真から、子どもたちの白熱した様子が分かると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小連携活動
小1プロムデム未然防止のため、保・幼・小の連携活動が求められています。2月19日(水)に北中道幼稚園から園児が来ました。1年生は持ち物を説明したり国語の音読をしたりしました。最後に校長先生が校内を案内しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観ありがとうございます。
2年生は、「プログラミングの考え方をみにつけよう」と第して、コンピューターの基本操作をもとに、シューティングゲームを作りました。4年生は「2分の1成人式」として未来の自分へ発表しました。6年生は「感謝の気持ちを伝えよう」と題して児童一人ひとりが保護者に感謝の手紙を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |