今日の給食 2月26日(水)くきわかめはわかめの中央の部分を集めたもので、コリコリとした歯ごたえが特徴です。だしで煮て、しょうゆ、さとう、みりんで味つけし、焦げないように気をつけながらじっくり煮つめます。 まぐろの甘辛焼きは、角切りのまぐろに下味をつけ、白ねぎと合わせてオーブンで焼いています。 社会科体験学習「昔あそび・七輪の会」(2) ≪3年生≫
七輪の会と並行で、体育館で「昔あそび」を体験しました。お店やさんとお客さんに分かれて、活動しました。けん玉やべったん、ヨーヨー【写真左から】、こま、お手玉、羽子板などです。
昔からあるシンプルなあそびですが、子どもたちは夢中になっていました。これまでに「たらいと洗たく板」を使って、洗たくもしました。昔の生活を体験することで、その苦労やていねいに暮らすことの大切さを感じることができました。 社会科体験学習「昔あそび・七輪の会」(1) ≪3年生≫1960年代までは、どこの家庭にもあった「七輪」を用いて、木炭に火をつける体験学習です。昔の道具を使うことで、当時の人々の暮らしを想像しながら、火をおこす苦労を知りました。炭火で焼いて、砂糖醤油をつけた「おもち」は格別の味で、家で焼いて食べるおもちよりも、断然おいしかったです。 今日の給食 2月25日(火)かぼちゃのプリンは給食室で手作りしています。鶏卵、かぼちゃペースト、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ、ひとクラス分ずつバットで蒸し焼きにします。かぼちゃの甘みが感じられ、黄色があざやかなデザートです。 勢いよく回った「風ぐるま」 ≪1年生≫前時までに竹ひごとストロー、厚紙を使って作りました。十字に固定した厚紙を同じ向きに曲げて、空気の抵抗をつくることがポイントです。風ぐるまを作って遊ぶのは、ほとんどの子どもが初めてだったので、予想以上の回り方にみんなが大喜びでした。さまざまな色できれいに塗った模様も、回っている間にグランデーションのようになって、きれいに勢いよく回っていました。 |
|