朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

厳しい寒さを乗り越え、春に向かおう ≪如月≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(土)、早いもので今日から2月です。2月のことを「如月(きさらぎ)」といいます。「如月」とは、寒くて着物を重ね着する意味で「衣更着(きさらぎ)」からついたといわれています。日本書紀(720年)には、「きさらぎの 始めに至りて 氷をくばる」とあって、奈良時代には使われていました。
 今週は「節分(2/3)」という日と「立春(2/4)」という日があります。「節分」は「季節が分かれる」と書き、節分までが冬。節分の次の日が春になる日「立春」ということになります。新しい春がやってきます。厳しい寒さを乗り越え、それぞれの春に向かっていきましょう。

※学校だより「ながよし2月号」は、こちらをクリックしてください。

今日の給食 1月31日(金)

画像1 画像1
 1月31日(金)のこんだては「あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズ、食パン、いちごジャム、牛乳」です。
 レモンは、冬あたたかく、夏に雨の少ない地方が栽培に適しています。国産のレモンは広島県、愛媛県、和歌山県などが主な産地です。給食では1~2月に国産のレモンを使用します。今日のレモンマリネは生のレモンをしぼって果汁を使用しています。

今週は「健康週間」でした ≪健康委員会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)、今週27日からの一週間は「健康週間」でした。毎朝、健康委員会の児童が正門前で、「早寝・早起き・朝ごはん」の啓発活動を行いました。
 また、お昼の給食の時間には、テレビ放送で、健康チェックの結果発表やインタビュー、クイズなどを紹介しました。今日は5つの健康チェック(早寝早起き・朝ごはん・すききらいなし・運動・手洗いうがい)以外に頑張っていることや、心の健康も大切だという紹介でした。

今日の給食 1月30日(木)

 1月30日(木)のこんだては「豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 きくなはカロテンやカルシウムを多く含んでいます。大阪府でもたくさんつくられている野菜です。独特の香りがありますが、給食でははくさいと合わせて、食べやすく調理しています。
 給食のみそ汁は、こんぶとけずりぶしでだしをとる時と、にぼしでだしをとる時があります。ある5年生は、みそ汁を一口飲むなり「今日のだしはにぼしや」と言い当てていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の集会は「なわとび集会」 ≪2・4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)始業前、今日のなかよし集会は、運動場で「なわとび集会」を行いました。「りすグループ」の2年生と4年生は、自分のなわとびを持って集まりました。
 司会・進行は、集会委員が行いました。最初は前とびを2年生は20回、4年生は40回跳びました。続いて、後ろとび、二人とび、二重とび、あやとびなどをしていきました。終わったら、体じゅうがホカホカしました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 昔あそび・七輪の会3年
2/28 [学級休業5年3組]
2/29 学校清掃(体育施設開放・生涯学習)【中止】
[学級休業5年3組]
臨時休業(感染症予防)
3/1 [学級休業5年3組]
臨時休業(感染症予防)
3/2 卒業式練習開始【中止】
臨時休業(感染症予防)
3/3 臨時休業(感染症予防)

新型コロナウイルス感染症関係

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査