3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

徒競走(1年) 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、運動会の徒競走の練習をしていました。

 1年生は、運動場の真ん中の30m直線コースです。

 1組〜6組まで6列に並んで、走ります。

 「位置について」「よ〜い」「ピ〜」先生の指示に合わせて体勢を整えて走ります。自然と「○○くん、がんばれ!」と声援が聞こえてきました。

運動会に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての練習が始まっています。
 上の写真は、3年生の団体演技(ダンス)の練習です。これから練習を重ね、ますます上手になっていくことでしょう。

栄養指導(2年)

画像1 画像1
 2年4組で「ほねやはをじょうぶにしよう」の栄養指導を行いました。子どもたちはしっかり話を聞いていました。

応援団朝練 9月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から応援団の朝練習が始まりました。

 初日なので、少しのぞいてみました。

 紅組も白組もまだ応援団長は決まっていませんでしたが、気合は十分。子どもたちのやる気を感じました。

 これから練習が続くと思いますが、がんばってくださいね!

南中ソーラン(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も、団体演技の練習を始めました。

 5年生は、ソーラン節をアレンジした『南中ソーラン』です。

 腰をかがめて、手で波を表現したり、網を救い上げて魚をとるしぐさなど、一つ一つ教えてもらいながら動きを覚えていました。

 リズムよく動作も速いので大変だと思いますが、力強さが大切な踊りです。これからしっかりと練習していってくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 歯みがき指導(2年)
3/2 委員会(最終) 名前の日 地域子ども会班長会
3/3 ベストフレンド班お別れ会
3/4 きらきらチェック 地域子ども会・集団下校

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより

学校安全マップ