〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

緊急 大阪市が学校休業を発表した件について

先ほど大阪市が市内の幼稚園・小中学校を臨時休校にすると発表がありました。
期間は2月29日(土)〜3月13日(金)の2週間とのことです。
大阪市教育委員会からの指示は明日になる見込みですので、休校に関する詳細については、明日手紙、HP、メール等でご連絡いたします。
明日2月28日(金)は、学校がありますのでいつも通り登校してください。

親子給食 十三中学校へラッキーにんじん

今日の給食は「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、牛乳」でした。十三小学校は、十三中学校の給食を作って運んでいる親子給食をしています。今日は、中学校3年生のためにハヤシライスにラッキーにんじんを入れました。みなさん、ラッキーにんじんを見つけて楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のマスクについて

給食のマスクについてですが、ご家庭にマスクがない場合、応急措置として大判のハンカチもしくはバンダナなどの代用をお願いしています。使い方を写真で載せています。後ろで結ぶので、子どもの顔に合う大きさのものをご用意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 地域の方による多文化理解教室〜6年生〜

 例年この時期に6年生を対象に、十三地域にゆかりがあり海外で活躍しておられる方にお越しいただき、お話を聞いてその国の文化に触れる出前授業をしてもらっています。今年は十三小学校卒業生で、アイルランドと往復しアイルランドの民謡や日本の音楽の演奏活動をしていらっしゃる方にお越しいただきました。
 まずは、アイルランドの自然や料理などをスライドで見た後、民族楽器を触らせてもらいました。ライヤーという竪琴は、アイルランドの空は困難かなあと想像してしまうような澄んだ音色で、千と千尋の神隠しの主題歌を歌って聴かせてくださいました。「次はね、アイルランドの民謡なんだけど、男の人が女の人にフラれたことについて歌っている曲です。」との曲紹介に身を乗り出す男子が何人も!続いてバウロンという羊の皮ででき太鼓を叩きながら足首につけた鈴を鳴らして、「海藻売りの歌」も聴かせてくださいました。
 十三の街に誇りをもって、いろいろな所で活躍してくださいとの熱い思いを、子どもたちは受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく

今日は寒い日にぴったりの「ほうれんそうのクリームシチュー」でした。旬のほうれんそうが入り、見た目もきれいで、栄養たっぷりのシチューでした。学校給食のシチューはルウも手作りで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 臨時休業
3/1 臨時休業
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより