「かけ足大会試走」 【1・2年生】![]() ![]() 「がんばれ!」 「このちょうし!」 「もうちょっとペースあげて!」 記録しているペアの友だちの声援もあって、自分の記録を伸ばそうとがんばって走りました。 ![]() ![]() 「おもりがつり合うとき」 【6年生】
実験用てこを使って、どんなときに実験用てこがつり合うか調べました。
実験して試していくうちに、 「ここはおもりを4つにしたらつり合うと思うで。」 「やっぱり!」 と、つり合うときのきまりを考えながら実験するグループも見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい凧揚げ
1月7日に予定していた6年生のふれあい凧揚げ、天候不良により本日の実施となりました。園児の凧揚げを6年生がサポートします。園児も6年生も笑顔いっぱいの時間となりました。遊びを通して素敵なふれあいができました。
![]() ![]() かけ足タイム
18日のかけ足大会に向けて、昨日よりかけ足タイムに取り組んでいます。体を鍛え長距離を走ることになれることを目的にしています。
がんばれ海西っ子! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会スペシャル
今日の児童集会は30分間延長のスペシャルバージョンです。
初めに伝言ゲームをしました。おみくじをひいて大吉の人から伝言していきます。そして、2回の問題から言葉を考えるしかけになっています。 次はおせちゲームです。お節料理の一つ一つの意味を集会委員会の人が教えてくれました。そのあとじゃんけんゲームをして勝ったチームがお節料理をゲットします。集めたおせちを台紙のお重につめて完成させます。じゃんけんで多く勝ったチームは豪勢なおせちになりました。凝った内容の新春の楽しい集会を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|