外国の文化にふれる会2

6月24日(火)
 たくさんの遊びを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
「未来の生活を想像しよう」という単元で、介護ロボットをグループで考え、レゴを使って作り、動かしました。

プログラミング研究授業

6月24日(火)
作ったロボットについての説明もばっちりです。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
本日の児童集会は、たてわり班でシルエットクイズをしました。

たてわりラリー

6月21日(金)
 たてわり活動で、グループで協力して教室をまわって、ゲームをしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 薬の正しい使い方教室6年
3/2 全朝(見守り隊感謝の会) 委・代表委員会
3/3 ICN3年 防犯教室(NTTドコモ)6年
3/4 ICN2年  地域別児童会
3/5 健康C SC
本日:count up7  | 昨日:40
今年度:25847
総数:309232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 薬の正しい使い方教室6年
3/2 全朝(見守り隊感謝の会) 委・代表委員会
3/3 ICN3年 防犯教室(NTTドコモ)6年
3/4 ICN2年  地域別児童会
3/5 健康C SC

学校評価

その他

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608