林間学習 出発式
出発式がありました。
全員元気に出発です。 ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々や地域の方々に温かくご支援賜り、 ご協力いただいたおかげであると感謝申し上げます。 ありがとうございます。 夏休みを有意義に過ごされ、8月26日(月)の始業式で 子どもたちの元気な姿を見られることを楽しみにしています。 7月いっぱいはプール開放や図書館開放、学年の学習会などが ありますので、たくさんの子どもたちに参加してほしいと思って います。 今後とも、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5年プログラミング学習![]() ![]() ![]() ![]() 受けました。 プログラムを組み込んで、ペッパーくんを 動かします。 子どもたちはかわいいペッパーくんの動きに メロメロで、くぎ付けになって話を聞いていました。 これから、プログラミング学習がどんどん普及していきます。 今日ペッパーくんと出会って、ますます興味を強く もてたことと思います。 6年歌舞伎鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪松竹座に行ってきました。 初めて歌舞伎に触れる子も多く、貴重な体験となりました。 歌舞伎の言葉や表現は独特で、ところどころ わかりにくいところはあったと思いますが、 イヤホンガイドをききながら、一生懸命に 観ていました。 観客席からの「成駒屋〜」の掛け声にも 興味深々のようでした。 3つの演目を観ましたが、特に最後は 源平合戦の演目で、歴史を学んだ6年生には 面白く感じたと思います。 マナーよく鑑賞できて、とても有意義な 歌舞伎鑑賞会になりました。 植物のお世話をしています![]() ![]() ![]() ![]() お一人10分程度の短い時間ではありますが、学校での 様子をお話しさせていただいたり、おうちでの様子を聞かせて いただいたり、有意義な時間になりますよう、ご協力を お願いいたします。 懇談会の時には、1・2年生の保護者の方々には、学校で 育てている鉢植えを持って帰ってもらっております。引き続き おうちでの観察をお願いいたします。 子どもたちは学校に来ると、真っ先に鉢に水をやりに行って、 植物の成長を楽しみにしています。また、生活の時間に 観察ノートを描いて、大きくなるのを心待ちにしていました。 写真は、2年生が育てているミニトマトとサツマイモです。 子どもたちの願いが届き、立派に成長しています! |
|