みんながつながるいきいきは、子どもの放課後の居場所です。あたたかく、いろいろな違いを認め合える場所なのです。 その後は、PTAの役員会がありました。学校でもっとも大きな行事である卒業式に向けての役割分担や常置委員会で話し合う内容を考えました。誘い合い登校になったことの心配ごとも話されました。ミマモルメの導入からよかったことの報告もありました。 みんながつくるみんなの長吉東小学校です。ありがとうございました。 おすすめの本
私たち大人が子どもの頃に読んだ本。それを子どもたちに知らせる取り組みをしています。
そのコーナーが図書室の中にあり、手にとって読んでいる子どもたちです。あの先生、こんな本読んでるんや。僕と同じもん好きなんかな?と、ぐっと距離が縮まったようです。私の担任の先生のおすすめは何かな?と早く置いて欲しいと心待ちにする子どももいます。 みなさんも、小さい頃に読んだ心に残るお話ってありますよね。それを子どもに知らせてください。 子どもたちのつながり
図書委員会の子どもたちが、読み聞かせをしています。放送を入れて、聞きにきてくださいと伝え、図書室で読んでいました。今回は紙芝居です。
低学年の子どもたちが聞いていました。子どもどおしがつながっています。低学年には、高学年へのあこがれの気持ちが高まり、高学年には、人の役に立つ喜びを感じ、自尊感情が高まります。さまざまな取り組みを通して子どもたちはつながっていくのです。 みんなでつくるもの新しい音楽室で、6年生が合奏をしました。卒業まであと少しとなりました。6年生全体でつくる最後の授業になります。小学校生活最後の参観に向けて、自分の力を発揮できるようがんばっています。 水が姿をかえる。水を冷やし続けるとどうなるのかを考えました。どうなるとおもいますか? そのことを実験を通して学習しました。水を冷やしていくと0度まで温度が下がり、0度から水が凍り始めていきます。完全に凍るまで0度から温度が変わらないことを表や棒グラフの結果から知りました。 そして水は冷やされ、氷になると体積が大きくなることも実験を通して、気づくことができました。 |