学校をしょうかいしよう
五条幼稚園、天王寺保育所のみなさんが学校にきてくれました。
1年生になったらどんなことをするのかを優しく教えてあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五条AC おおさか子どもEKIDEN![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府下の小学校が集まり、駅伝の部と個人の部で競いました。どのチームも大会に向けて練習を積んできており、レベルの高いライバルたちに驚きました。この経験を来年に生かしてもっともっと走りこみ、来年は入賞をねらえるよう頑張りましょう。 6年生にとっては最後の大会でした。この一年間6年生がつないできたタスキをしっかりと5年生、4年生がうけとり、さらに次へつないでいってほしいと思います。 保護者のみなさま、一年間五条ACの活動にご理解とご協力を賜りありがとうございました。まもなく次年度の申し込みの文書を配布いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 3年社会見学 大阪くらしの今昔館![]() ![]() ![]() ![]() 昔の大阪の町並みを再現したフロアでは、江戸時代の商店や井戸、かまどなどを見て、現代との違いに関心が大きくなりました。 「おじいちゃんやおばあちゃんの家で見たことあるよ。」「昔の電化製品は、こんな形だったんだ。」昭和時代のくらし、道具の変遷にも興味深々で見学しました。 企画展ではダイヤル式電話やローラー式洗濯機などを実際に見たり、触れたりすることもでき、これからの学習がますます楽しみになったようです。 6年 出前授業「電気のはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な発電方法、発電所から家庭に届くまでの電気の道のりのこと、 省エネに向けての取り組み、災害時の対応などを学びました。 その後は、手回し発電機とコンデンサーを使って実験をしました。 豆電球とLEDでの電力消費量の違いを感じ、「LEDすごい」と話す児童もいました。 使わないときはこまめに電気を消して、省エネに取り組みましょう。 五条AC 大阪エンジョイRUN2020![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回大阪国際女子マラソンのイベントで、今シーズン初めての長距離(3.2キロ)大会でした。その後にスタートした女子マラソンは東京2020オリンピック代表選考を兼ねており、一流のアスリートたちが42キロの最後に自分たちと同じコースを走りゴールを切りました。貴重な体験となり、短距離とはまた違う長距離走の魅力を感じられたでしょうか。 保護者のみなさま、寒い中ご協力ありがとうございました。来年もご家族での参加もお待ちしています。 |