登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

発達障がいについての学習 4年

 12月18日(水)に、NPO法人サンフェイスさんにお越しいただき、4年生が発達障がいについて学びました。
 発達障がいがあり、クラスの中で困っている子どもたちへどのようにサポートすればよいかを1年を通した連続授業で教えていただいています。
 話をするときは、視覚的に、具体的に、肯定的にすると、だれにでもわかりやすくなります。
 この日は「次の時間はプールだよ」と伝えるための絵カードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA講堂開放「キンボールスポーツ体験会」

 12月14日(土) に、PTA講堂開放「キンボールスポーツ体験会」を実施しました。
 キンボールとは、直径122cm、重さ約1kgの大きなボールを使って1チーム4名が、3チームで同時にプレーするユニークなスポーツです。はじめに大人の講習があり、続いて子どもたちも挑戦しました。
 キンボールの日本の代表選手が講師に来てくださり、大人も子どもも大いに楽しめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき活動「グランドゴルフ」

 いきいき活動の紹介をします。
 いきいき活動では、月1回程度、地域の方々に「グランドゴルフ」を教わっています。12月14日(土)は「グランドゴルフ」の日でした。子どもたちは、寒さにも負けず運動場で楽しくグランドゴルフに挑戦しました。
 北風が冷たい中、グランドゴルフの指導に来ていただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

香りの創作教室 1年

 12月13日(金)、1年生に図工室で出前授業「香りの創作教室」を実施しました。
 香りのもつ効果を知り、好みの香りを集めてアロマポットを作りました。きらきら透き通ってきれいなボールの、混ざった匂いを楽しみながら選んでいました。
 みんなやさしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手引き体験 5年

 12月12日(木)と13日(金)に5年生が手引き体験を行いました。
 住吉区社会福祉協議会の方々にお越しいただきました。講話をお聞きした後、実際にアイマスクをつけて、手引きして歩行する体験をしました。
 いつも通いなれた校舎であっても、見えないとすごく不安を感じ、どのように支援をしていけばいいのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 見守り活動の方へのお礼の会 茶話会予備日
3/3 クラブ活動最終
3/4 車いす体験講習会3年
3/5 卒業生を送る会予備日 シート敷き ワールド子どものつどい 新1年生物品販売1
3/6 白衣着用最終

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

PTA

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

戦略予算

運営に関する計画