☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小数の引き算を学習しました。

小数の引き算も0.1をもとに考えると、
計算できることに気づきました。

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・ぎゅうにゅう
・ポークカレーライス(こめこ)
・キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)
・みかん

です。いただきます。

【ノンエッグドレッシング】
▼続きを読む

【4年】課内実践

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はソンセンニムに
韓国・朝鮮の打楽器について
教えていただきました。

「チャンゴ」「プク」「チン」などの楽器があり、
それぞれ、気象に関係あることを知りました。

また、それぞれの楽器のリズムを習い、
練習をして最後にみんなで合わせました。

とても上手に合わせることができました。

課内実践がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に課内実践がありました。
ソンセンニンから、韓国朝鮮の挨拶や遊びなどを教えてもらいました。


韓国朝鮮には、日本の遊びとよく似た遊びがありますが、
ちょっと違う、遊びもたくさんあります。

例えば、ジャンケンの「グー・チョキ・パー」のことを、
韓国朝鮮では「カイ・バイ(パイ)・ボッ(ポ)」といって、
「カイ」はハサミを、「バイ(パイ)」は岩を、「ボッ(ポ)」はポジャギという布を
表しているそうです。

子どもたちは、韓国朝鮮の挨拶やジャンケン、歌などを
すぐに覚えて、とても楽しみながら学習をしていました。

【クラブ活動】サイエンスクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、洗剤と洗濯用のりと水の配分を考えて、
シャボン玉液を作りました。

上手に作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 土曜授業(学習発表会・懇談会)→中止
3/2 朝会
卒業生を送る会
委員会活動
3/4 代表委員会
3/5 集会
矢田東漢字・計算検定&読書ノート〆

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト