■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

パッカー車がやってきた!

パッカー車とはごみを収集する車のことです。そう、街でよく見かけるあの車です。
『パッカー車』の呼び名は、ごみをパック(ひとまとめに)する、というところからきているそうです。
たしかに、大量のごみをギュウギュウに押し込んで集めていますね。

4年生の社会科では、自分たちのくらしがいろいろなお仕事によって支えられていることを学習します。
ごみを集めるお仕事がなければ、わたしたちが住む場所はたいへん汚くなってしまうのです。
きれいな環境の中でくらしができることに感謝したいです。

街中でよく見かけるパッカー車ですが、近くで見せてもらうことができて、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりさんの読み語り

今年度最初となる今朝の読み語りは、


1年1組 たけのこにょきにょき

1年2組 おなかのこびと おにごっこする


1年生は、ひがみやに入学して初めての読み語りでしたが、
みんな興味津々の様子で、読み語りを楽しんでいました♪

ひまわりさん☆今年度もよろしくお願いします^^
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

いじめ対策

緊急時の対応について

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

平成30年度 研究紀要