☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

大なわ集会

先週から行っていた大なわ集会も今日が最後です。
高学年がなわを回したり、低学年に教えたりとリーダーとしてがんばりました。
低学年も回数を重ねるごとにうまくなっていき、どんどん跳べるようになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、ゲーム集会でした。
全体を4つのチームに分けて「手拍子インパルス」というゲームをしました。
各チームが円になり、司会が出した課題(「手を2回たたく」など)を一人ずつクリアし、クリアしたらとなりの人へとつないでいき、最後の人まで先にいけたチームが勝ちです。
早く回そうと一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

6時間目は、2月の委員会活動の時間でした。
今回も、みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、それぞれの委員会に分かれて、がんばりました。

画像1 画像1

もちつき大会

2月2日(日)に晴明丘中央公園でもちつき大会が行われました。
今回も、たくさんの人でにぎわっていました。本校の児童も家族と一緒に来たり、友達と誘い合ったりして、たくさん参加していました。
おもちつきをしたり、豚汁やぜんざいを食べたりして、楽しんでいました。
画像1 画像1

全校朝会

今日の全校朝会の内容です。

校長先生のお話
「インフルエンザが流行っています。ニュースでは、新型コロナウイルスの感染も問題になっています。予防には、手洗い・うがいをもっとしっかりしましょう。」
「今日は、節分です。巻き寿司を食べたり、豆まきをする日ですが、本来は、季節の分かれ目の日です。暦の上では、明日から春になります。」

看護当番の先生のお話
「あいさつの声が大きくなってきました。続けていきましょう。」
「ポケットに手を入れて歩いている人が、まだいます。こけた時に、手をつけなくて大けがにつながります。手を出して歩きましょう。」
「朝、寒い日が増えてきました。登校時刻にギリギリもしくは、遅れてくる人がいます。もう少し時間に余裕をもって家を出るようにしましょう。」

3年生からの報告
総合的な学習で、もっと住みやすいまちにするために考えている計画を全学年に報告と、材料費などの募金をしてもらったお礼を言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 心のアンケート
3/3 委員会最終
3/4 講堂体育用具移動  6時間目あり(3・4・5・6年)
3/5 6時間目なし(3・4・5・6年)(研修会のため)
3/7 卒業を祝う会  はぐくみ総会  学校協議会