6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

土曜授業(夏の集い)2

 お店はぜんぶで9つあります。たてわり班に分かれて、高学年が低学年の世話をしながら、低学年は班の人のいうことを守りながら活動することができました。みんなとても楽しそうに、めあてを守って活動できたようです。
画像1 画像1

土曜授業(夏の集い)1

6月15日(土) 今日は土曜授業(夏の集い)です。
 まず、講堂に全員が集まり、「始めの集い」を行いました。
 校長先生からは、「令和元年度!! 百周年おめでとうフェスティバル」として、協力し合って楽しみましょうとお話がありました。児童会からのはじめのことば、約束を聞いた後、これからお店の準備をして、お店まわりが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の集いの準備

画像1 画像1
6月14日(金) 5・6時間目に「夏の集い」の準備を行いました。
 夏の集いは、明日15日に土曜授業として行います。今日は、明日の当日に向けて、お店のリハーサルやお店で使う道具や飾りの準備を行いました。
 準備万端、明日は素敵な一日になりそうです。

児童集会

画像1 画像1
6月14日(金) 児童集会でした。
 今日は、「猛獣狩りゲーム」です。「いろいろな学年の人と集まりましょう。」というルールもついています。学校の名前や校長先生の名前もお題の中にありました。子どもたちも楽しそうに指を折って、何人集まったかを確認しながら人数集めをしていました。人数が足りなければ、先生も誘って調整するような臨機応変さも見られました。

クラブ活動のようす

6月13日(木) 今日の6時間目はクラブ活動でした。
 運動場では暑い中、スポーツクラブがサッカーをしていました。講堂では、インドアクラブがバドミントンで汗を流していました。
 家庭科室では手芸・料理クラブがパフェづくり、理科室では創作科学クラブがべっこう飴づくりをしていました。
 本校では、4・5・6年生が6つのクラブに分かれて、それぞれの思いに合った活動をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業式練習開始
5年体重測定
図書館開放
3/4 4年体重測定
3/5 委員会活動
3年体重測定
図書館開放・PTA図書
3/6 卒業をお祝いする会
2年体重測定
3/9 1年体重測定

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係