手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

栄養指導・2年生

画像1 画像1
栄養教諭の先生に来ていただいて、2年生が、
食べ物の仲間わけをしていました。「赤い食べ物はどんな役割をしていますか」という問いに「体をつくります」という答えを言える子どもたちです。1年生の時に学習したことが、きちんと身についているのがよくわかります。みんなが積極的で活気があります。

リレー・5年生

画像1 画像1
運動場で5年生がリレーをしていました。バトンパスがずいぶん上手になってきました。運動会の全員リレーはきっと見応えのあるものになるでしょう。子どもたちは勝っても負けても、気持ちのいい声援を送っていました。

算数の学習・1年生

画像1 画像1
1年生が算数で引き算の学習をしていました。いよいよ式と答えをノートに書いていきます。みんなしっかりと考えて発表していました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、海苔の佃煮、ご飯、牛乳でした。豚肉には味噌や練りごまなどの味つけがよく染み込んでいておいしかったです。すまし汁はだしがよくきいていて、キャベツやたけのこの食感が楽しめました。海苔の佃煮は、風味よく仕上げられていて、ご飯がどんどん進む献立でした。

生活科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの成長をスケッチしています。葉っぱを触ったり覗き込んだりしながら、描いています。いつも水をあげているから、どんどん成長しているね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31