今日の給食 2月5日(水)
本日の献立 ・ごはん
・牛乳 ・鶏肉のからあげ ・まる天と野菜のうま煮 ・焼きのり 今日の校長室ランチ。楽しそうな笑い声が職員室まで響いてきました(^O^) 今日の給食 2月4日(火)
本日の献立 ・ごはん
・いわしのしょうがじょうゆかけ ・含め煮 ・いり大豆 ・牛乳 立春です。献立は、節分献立です。子どもの頃、恵方巻を食べ終わるまでに喋ったり笑ったりしたら幸せが逃げていく、と言われました。食べ始めると、弟とお互いに喋らせよう笑わせようとふざけ合って、結局二人とも笑ってしまったことがよくありました(笑)それと、おばあちゃんが豆をたくさん食べられるので、羨ましかったものでした(^^;) PTA図書お楽しみ会
2月1日土曜日PTA図書委員主催の『お楽しみ会』が開催されました。
図書ボランティアの方々による紙芝居に絵本の読み聞かせ、そのあとは子供達が『しおり作り』をして楽しみました。 たくさんの子供達が参加し、読み聞かせの間は真剣に聞き入り、お話の世界に浸っていました。学校からは、大原先生が参加して、一緒にしおりを作りました。 PTA図書委員会、図書ボランティアの皆さんありがとうございました。 PTA地域委員会
本日、子ども達の安全な登校を見守る「黄色いママさん・パパさん」の編成作業のために、地域委員会のメンバーが集まって仕事をされました。
今日の仕事は、3月から新年度にかけての「当番」の編成です。委員の方々で、手際よく配布用の手紙の準備をされていました。一生懸命に仕事をされている姿は、センター試験会場の受験生のようでした。編成作業、いつもありがとうございます。 子ども達が、安全に縦割り登校班で登校できるよう、要所要所での安全指導を、当番が回ってきたら保護者の方々もご協力いただきますよう、今後もよろしくお願いいたします。 児童朝会
今日の朝会では、エコ俳句で表彰を受けた5年生の披露がありました。
校長先生のお話は「節分」です。「節分は『季節を分ける』と書きます。つまり、今日は冬と春の季節の分かれ目ということになります。節分は各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日で、4回ありましたが、現在は特に立春の前日を差す場合が多くなっています。 「春」は季節の始まりであり、1年の始まりという意味もあります。ですから、2月の立春は、昔は1年の始まりの日、つまり「お正月」という意味がありました。昔の人は、立春を迎える前日の節分に『1年間病気をしたり、悪いことが起きないように。また幸せがくるように」という祈りを込めて「鬼は外!福は内!」と言って豆をまくという行事を行いました。これが豆まきの由来です。」というようなお話でした。 今日は、家で豆まきをする人も多いかもしれません。その時には、今日のお話を思い出してください。 |