「薬の正しい使い方教室」 【6年生】![]() ![]() 薬が一番よく効く適切な血中濃度になるように正しい用法や用量を守ること、ほかの人に薬をもらったりあげたりしないこと、副作用のこと、薬物乱用のことについても学びました。 ぜひ、お子さまからお話を聞いてください。 ![]() ![]() 「曲がった川の水のはたらき」 【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリップがなかなか倒れませんでしたが、何回か水を流すことでカーブの外側のクリップが倒れ、川の外側が深く削れていることがわかりました。 体育科「とび箱」5年
閉脚とび、開脚とびにチャレンジしました。
美しく、上手にとぶコツを教えてもらってから練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科ICT活用1年
タブレットを使って、自分がとび箱をとぶ姿を撮影します。
アプリの追っかけ再生機能を使って、撮影の10秒後に動画を再生します。 こうすることによって、自分のとんだ様子を自分で確認することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どの方角に見えるかな」 【6年生】![]() ![]() それぞれの月と太陽との角度を調べれば、いつどの方角に月が見えるかがわかります。また、月が明るい側に太陽があることもヒントになります。 太陽の位置をもとに、どの方角に月があるかノートにまとめました。 |
|