6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11/7(木)★1年 読み語り会スペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の読み語り会スペシャルが行われました。

今回は10冊の素敵な本を読み聞かせしてくださり、
子ども達は目をキラキラさせながら聞き入り、
思わず歓声をあげたり、突っ込んだりと
楽しい45分間を過ごせました。

個人的には「ちゃんとたべなさい」がすごく楽しくて、
芽キャベツを食べられないお母さん…
と言うオチに笑いました。

楽しい時間をありがとうございました。
3学期の読み語りを、今から楽しみにしている1年生の子ども達です。

2学期のあいさつ週間が始まります!

いよいよ、11月11日(月)から22日(金)まで、あいさつ週間を行います!
今回も、あいさつの虹作りを各学級で頑張ります。

・大きな声で
・目を見て
・たくさんの人に
気持ちの良いあいさつができるよう、おうちでもご協力をお願いします。
画像1 画像1

11月6日(水)ポラム学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も、プチェチュム(扇の舞)の練習の続きをしました。
扇の扱いも、練習を重ねるごとに上手になってきました。また、動きも滑らかになってきました。

踊りには、「花」「山」「谷」「蝶」「波」などがあります。曲名「コヒャンエポム(故郷の春)」の歌詞に合わせた振り付けで、とても華やかでやさしい踊りです。

踊りの練習の後、日本語で歌われたコヒャンエポムを聴きました。
学校にある「サラム」という本にのっています。

10/29 なかよしタイム

 雨が降っていたため、予定していたいもほりは日を改めて行いました。そのため、10/29のなかよしタイムは、おいもパーティーで作るスイートポテトの説明を聞いたあと、講堂で動物遊びをしました。かえる、かに、くも、オットセイになりきって体を動かし、とても楽しんでいました。
 日を改めて行ったいもほりでは、いもが傷つかないように一人ひとり気を付けて掘ることができました。いもが掘れた時には、とても嬉しそうにしていました。連休明けには、美味しいスイートポテトをみんなで協力して作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(火)★1年 公園探検〜秋をみつけよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな秋晴れの下、
三国本町公園に「秋みつけ」に行きました。

6月に公園探検で訪れている公園ですが
葉が黄色や赤色に変わり、
秋色になっていました。

子ども達は季節の変化を感じながら
どんぐりを拾ったり、
バッタなどの虫を探したり、
色づいた葉を集めたり…・

時間も忘れて、夢中で秋みつけができました。
素敵な時間を過ごせた1年生です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 臨時休校
3/5 臨時休校
3/6 臨時休校
3/9 臨時休校
3/10 臨時休校 新入生物品販売15:30〜18:00