来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

ひっ算 2年生

9月20日(金)
 ひっ算での足し算の計算の仕方を学習しています。
 指導しているのは、教育実習生です。担任の先生も机間指導をしながら、個別に支援をしています。
 実習生もどんどん落ち着いて授業を進められるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語モジュール

9月20日(金)
 3年生は、英語の歌に合わせてポーズをとりながら楽しく学んでいました。6年生は、英語の絵本を大型画面で視聴していました。学年の発達段階に合わせて、教材も活用しながら工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に指導するために

9月19日(木)
 先生方が、体育の跳び箱を安全に指導するための研修をしていました。
 指導歴豊富な先輩教員が、比較的経験の浅い先生に、自身のこれまでの実践をもとにポイントを伝授していました。
 このように自主的に研修会を設定し、学びあっている桃陽小の先生たちは、素晴らしいなと感じています。
校長 橋本智恵人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 給食

画像1 画像1

 今日の給食
 
 ●中華煮(うずら卵個別対応献立)
 ●あげギョーザ
 ●なし(豊水)
 ●レーズンパン
 ●牛乳

ももっこ なかよしまつり 9月21日土曜授業

画像1 画像1
 9月21日に土曜授業で、「ももっこなかよしまつり」を行います。ぜひお越しください。

 6年生は、学級活動でなかよしまつりのめあてを話し合っていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導