今日のこんだて 12月13日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【おさつパン、カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、みかん、牛乳】

カレーうどんは、昆布とけずりぶしでだしをとって作っています。牛肉のうまみとだしがきいたており、おいしく仕上がりました。

扇町小 岡田

2年生 思い出をかたちに

土粘土を使って、人の形を作りました。

ある子は運動会でがんばる自分、ある子はおうちでくつろぐ自分など、様々な作品ができあがりました。

各クラスの教室後方に展示していますので、個人懇談会でお越しの際はぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 12月11日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて【コッペパン、いちごジャム、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、牛乳】

とうふハンバーグは、給食室でツナ缶、とうふ、たまねぎなどを混ぜ合わせ、1つずつ作っています。ケチャップをかけて食べます。

今日のこんだて 12月10日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳】

「鶏肉と野菜の煮物」は、鶏肉、にんじん、ごぼう、たまねぎ、こんにゃく、じゃがいもを使っています。
じゃこ豆は、油で揚げた大豆にちりめんじゃこやいりごまを混ぜあわせています。いつも豆が苦手な子どもも食べや水献立です。
かぶのゆずう風味はあっさりとしたおかずです。

今日のこんだて 12月6日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【レーズンパン、八宝菜、もやしごま酢あえ、りんご】

久しぶりのレーズンパンでした。
八宝菜はうずら卵の個別対応こんだてです。卵アレルギーの子どもたちには除去食があります。
もやしのごま酢あえは、ごまの風味がよいあえものです。
これにりんごがついています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ