作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

10月1日(火)の給食の献立

画像1 画像1
10月1日(火)の給食の献立

●牛肉のカレー風味焼き
●トマトのスープスパゲッティ
 今月1回だけ使用できる生のトマトをつかっています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを出しています。
●きゅうりのピクルス
●黒糖コッペパン
●牛乳

9月30日(月)の給食の献立

画像1 画像1
9月30日(月)の給食の献立

●プルコギ
 韓国・朝鮮料理の焼き肉のことで、少し甘辛い味付けにしています。
●トック
 韓国・朝鮮のもちと野菜を使用したスープです。
●もやしの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳


9月27日(金)の給食の献立

画像1 画像1
9月27日(金)の給食の献立

●イタリアンスパゲッティ
 豚肉やウインナー、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用し、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけしたスパゲッティです。
●グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
●黒糖ロール
●牛乳

9月26日(木)の給食の献立

画像1 画像1
9月26日(木)の給食の献立

●肉じゃが
●焼きなすのみそだれかけ
 旬のなすを焼き物機で焼いたあと、赤みそ、砂糖、しょうゆで作った手作りのたれをかけています。
●あっさりきゅうり
●ごはん
●牛乳

9月25日 6年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聖和小学校は長年、研究教科を社会として研究を続けています。
今日は6年生で研究授業を行いました。
本年のテーマは充実した話し合い活動と効果的なICTの活用です。
タブレットで調べたり、友だちと話し合ったり、45分間子どもたちの集中が途切れず活発な授業となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 四校合同巡視 施設開放運営委員会 PTA広報折作業
3/12 C−NET ひまわり学級懇談会 学校協議会
3/13 C−NET しょっきピカピカの日