今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

1月9日(木)の献立

1月9日(木)の給食献立は「お正月の行事献立」です。れんこんのちらしずしや、白みそ仕立ての関西風のお雑煮、ごまめでした。とてもおいしい給食でした。
画像1 画像1

地震・津波の避難訓練を行いました。

学校では、自然災害に対して自分の命を守るために、基本的な避難訓練を行っています。1月8日の避難訓練では、避難の合図から、2分50秒という短い時間に全児童が静かに、素早く4階に避難することができました。ただ予想しない自然災害が起こった時は、基本的な避難訓練が役立ちにくいことがあります。そのような時はみんなで知恵を出し合い、みんなで力を合わせ命を守ることが大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式での発表

11名の子どもたちは、休み明けと思われないくらいはっきりと自分のことばで3学期がんばることを発表していました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。

 お正月の風物詩「門松」を第1町会からお借りしました。「門松」を置くのは、幸せな1年が過ごせるようにという意味があるようです。この1年、森之宮小学校が安全安心な学校であることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期が無事終わりました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

12月25日(水)、児童10名はみんな自信をもって発表していました。1月7日(火)の始業式でも11名の児童が発表します。さて、保護者の皆様方のご協力・ご理解により2学期の大きな行事が無事終わりましたことに感謝いたします。本当にありがとうございます。どうぞ、よい年をお迎えください。また、本日よりHPをお休みします。ご了承のほど、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール