学校での児童受け入れ状況について 3月4日(水)
臨時休業が始まって2日が過ぎ3日目となりました。
子どもたちは、各ご家庭でどのように過ごしているでしょうか・・ 今日までの児童の受け入れ状況をお知らせします。 3月2日(月) 2人 3月3日(火) 3人 3月4日(水) 6人(本日の予定) 当初、子どもを預かる条件としては、「保護者が医療従事者等で世話をする人がおらず、真にやむを得ない場合」としていましたが、2日に市教育委員会から、「ひとり親家庭や子どもが一人で留守番できない場合は預かるなど、柔軟な対応をしてほしい」という通知が届きました。 この通知に従い、保護者の中で相談されたい方は、学校までお問合せください。よろしくお願いします。 卒業証書押印
今日は、卒業式に渡す卒業証書に印鑑を押す作業を、職員で手分けして行いました。
一人一人に渡す卒業証書。一人一人の顔を思い浮かべながら、丁寧に押印しました。 18日には、ぜひ卒業式を行って、手渡したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドローン撮影 3月2日(月)
今日は、PTA広報委員会が企画していた、6年生に集まってもらって、ドローンによる記念写真を撮る予定でした。
臨時休業となり、この企画も中止となりましたが、ドローン撮影の許可などはすべて取っていたので、学校上空での写真をドローンで撮ることにしました。 学校の周りではいろいろな電波が干渉し合っているので、思ったほど上空には上げられなかったそうです。 でも、どんな写真が出来上がるのか、PTA新聞が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習(6年)
本当は3月から『卒業式』の練習をするはずだったのですが、明日から2週間の休業のため、今日急きょ6年生が講堂で“呼びかけ”の練習をしました。
16日から登校が再開されたとしても、6年生にとっては卒業式の練習は正味3回ほどしかありません。 今日はその貴重な1回目でした。 セリフを覚えていないのは当然です。一人一人が本当に真剣な面持ちで大きな声を出そうと頑張っている姿に、心が打たれました。 卒業式当日は、ぶっつけ本番になるかもしれませんが、6年生が普段の姿で精いっぱい活躍してくれたら、それで素晴らしい卒業式になると思いました。 6年生の皆さん、こういう状況ですが、皆さんの力で、心に残る卒業式にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からの学校休業について 2月28日(金)
本日、児童に『明日からの学校休業について』のプリントを配布しました。
具体的なことについては、プリントをお読みいただきたいのですが、ポイントとしては、 1.2/29(土)〜3/13(金)まで14日間は、臨時休業とする。 2.いきいき活動も2/29(土)〜3/14(土)まで中止。 3.休業期間中に風邪などの症状が見られたら、学校へ必ず連絡する。 4.保護者が医療従事者で、低学年の子を監護する方がいない場合は、ご相談ください。 5.卒業式は、感染予防策を講じた上で実施する。(3月18日) です。なお、状況によっては、休業期間が延びる可能性もありますので、そのような場合には、ホームページなどでお知らせします。 児童に配布したプリントを添付しますので、ご参考にしてください。 ↓ 明日からの学校休業について |
|