七輪体験

七輪で火をおこして、餅を焼きました。
何回もひっくり返しながら、上手く焼けていました。

きな粉かしょうゆをつけて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

今日の給食の献立は、

・さごしのしょう油だれかけ
・みそ汁
・みずなのにびたし
・ごはん
・牛乳

「さごしのしょう油だれかけ」は、塩で下味をつけたさごしに、料理酒、みりん、濃い口しょうゆを合わせたタレをかけます。
「水菜の煮びたし」は、年に1回だけ使用する水菜を豚肉と一緒に煮びたしにすることで、児童に食べやすくしています。
画像1 画像1

耐寒駆け足

昨日は雨で中止でした。

今日は1,3,5年生の順番です。
一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 読み聞かせの会

5、6年生の読み聞かせの会でした。

ホワイドボードなどを使っての読み聞かせでした。
画像1 画像1

6年薬の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(金)学校薬剤師の先生に薬について教えていただきました。

 正しい薬の服用の仕方(写真は炭酸飲料で服用した場合の実験です。)や薬物乱用について教えていただきました。


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事