鶴見南小学校児童のみなさんへ
こんにちは。
学校が休みになって1週間がたちました。 お家で元気に過ごしていますか? みなさんがいない学校はさびしいです。また、学年の最後の大切な時間を学校で過ごせなくて残念に思っている人も多いと思います。でも、今回の臨時休業は、みなさんの安全と健康、みなさんの近くにいる人の安全と健康を守るために、国をあげて取り組んでいることですので、協力してください。 今は、お家で担任の先生から配られたプリントや課題をしていると思いますが、進んでいますか? もう終わってしまった人は、自分で課題を見つけて自主勉強をしたり、このホームページで紹介した「プリントひろば」や「子どもの学び支援サイト」を利用したりして、お家でも勉強する時間を作ってください。また、お家のお手伝いをしたり、本を読んだりすることも、今できる大事なことだと思います。 先生たちも、16日からの授業再開に向けて準備をしています。卒業式(18日)や修了式(24日)までの時間をみなさんとどう過ごすか考えています。みなさんも健康に十分気を付けて、今お家でできることをしてください。 大阪市立鶴見南小学校 児玉 敏和 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式についてお知らせ
今年度の卒業式は予定通り実施の予定です。日時は3月18日(水)、開式は午前9時45分となっております。開催方法等詳細につきましては、決定しだい連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
臨時休校中の児童の外出について
大阪市教育委員会より、「臨時休校中の児童の外出について」通知がありました。平日及び、土曜日、日曜日の外出にあたっては、この通知を参考にしていただければと思います。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。 (2)規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解より) 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.htmlより引用) 学習支援コンテンツポータルサイトの開設のお知らせ
文部科学省において、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校期間中の児童の学習支援方策の一つとして公的機関等が作成した、児童及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」)が開設されました。下記URLで開設されていますので、必要に応じてご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm 家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について
保護者の皆様
今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。 つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。保護者メールに登録されている方は、ユーザーIDとパスワードを送信いたします。登録されていない方は、学校までお問い合わせください。(8:30〜17:00)利用方法につきましては、下記のご利用ガイドをご参照ください。 〈「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」ご利用ガイド〉 |