来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

一輪車練習コース

1月28日(火)
 先週の金曜日に、運動場鉄棒横に一輪車練習コースを設置しました。
 昨日は雨で外遊びができませんでしたが、今日は早速練習している子どもがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 2年

1月27日(月)
 2年生が、音楽で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。
 リズムに気をつけながら、正しく弾けるよう繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 給食

画像1 画像1

  今日の給食

 ●ポトフ
 ●カレーソテー
 ●桃のクラフティ
 ●黒糖パン
 ●牛乳

what`s this? 3年外国語活動

1月24日(金)
 3年生の外国語活動のようすです。
 担任の先生とⅭ−NET(大阪市 ネィティブ イングリッシュ ティーチャー)の先生でティームティーチングを行っています。

 4月からの新学習指導要領全面実施を受けて、34年生でも週1時間の外国語活動の授業が始まります。

 今年度は、移行期間として中学年で、年間15時間の外国語活動を行っています。

 外国語活動では、歌を歌ったりゲームを取り入れたりして、子どもたちが抵抗感なく英語に慣れ親しむことができるようにしています。3年生の子どもたち、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間お世話になりました

1月24日(金)
1年生の頃からお世話になったランドセルに、感謝の気持ちをこめて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導