来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

1/20 給食

画像1 画像1

 
 今日給食


 ●マカロニグラタン
 ●だいこんのスープ
 ●和なし缶詰
 ●黒糖パン
 ●牛乳

かけあし週間

1月20日(月)
 今週からかけあし週間が始まりました。今週は、5年生と3年生です。決められた時間を、自分に合ったペースで無理なく続けて走られるようにします。
 寒い時期ですが、健康な体をつくるため、しっかりと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育出前授業 2年

1月20日(月)
 先週の3年生に続き、2年生でゲストティーチャーに来ていただき、跳び箱の出前授業をしてもらいました。
 2年生でも、段階を踏んで練習してくと、かなり高い段まで体を持ち上げられるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災体験

1月18日(土)

 保護者の皆様には、災害時引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。

 また、地域や関係機関の皆様には、災害時の簡易トイレや防災グッズの展示、アルファ化米の試食コーナーのブース開設などしていただきありがとうございました。

 親子で防災について考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 地域防災教育・引き渡し訓練

1月18日(土)
 土曜授業で、防災教育及び児童の保護者への引き渡し訓練を実施しました。

 当初は、桃陽グループ(たてわり班)での実施を予定しましたが、週末になってインフルエンザに罹患して欠席する児童が増えた学級があったため、異学年間での接触をできるだけ避けるために、学級単位で教室でテレビ放送による訓練に切り替えました。地域や関係諸機関からご協力いただいた皆様には、突然の計画変更でご迷惑をおかけました。
 また、臨機応変な対応・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導